こんにちは!「本気の治療院集めました」編集部です。今回は京都で評判の高い整体院を探していたところ、口コミサイトで京都No.1の評価を受けている「京都アークウェル整体院」を見つけました。
このサイトを詳しく調査したところ、通常の整体院とは一線を画す独自の治療システムと、高い改善率を誇る院だということがわかりました。今回はそんな「京都アークウェル整体院」の魅力をたっぷりとご紹介します!

京都アークウェル整体院とは?
京都アークウェル整体院は、京都市中京区壬生坊城町にある整体院で、院長の村上太志先生が運営されています。村上先生は、立命館大学卒業後、5年間のサラリーマン経験を経て柔道整復師の免許を取得。2001年に地元京都で整骨院を開院されました。
特筆すべきは、2012年に村上先生自身が脳出血で倒れた経験から、西洋医学と東洋医学の両方を幅広く学び、独自の理論と検査法、治療法を確立されたという点です。この経験が、現在の「身体の外側を整える整体と内側を整える経絡治療の両面からのアプローチ」という治療方針につながっています。
25年以上の臨床経験と20万件を超える施術実績を持つ村上先生の治療は、大手口コミサイトでも京都No.1の評価を受け続けているそうです。
他の整体院と何が違う?京都アークウェル整体院の特徴
1. 国家資格を持つ院長が最後まで担当
多くの整体院では複数の施術者がいるため、行くたびに症状の説明が必要だったり、施術のレベルにばらつきが出てしまうことがあります。しかし京都アークウェル整体院では、25年以上の臨床経験を持つ院長の村上先生が問診・検査から施術まで一貫して担当。常に高いレベルの治療を受けることができるのが大きな特徴です。
2. 7種類の独自検査で不調の原因を特定
最新のIT分析器を使った姿勢分析システムをはじめとして、7つの独自検査で現在の状態を可視化し、不調の原因を特定します。検査をすることなく、なんとなく施術をスタートする治療院も多い中、京都アークウェル整体院では検査を特に重視し、最短で改善へ導くための根拠を目に見える形で提示しています。
3. 整体と東洋医学を融合した独自の技術
京都アークウェル整体院では、整体と東洋医学を融合した独自の技術に加え、人間本来の健康習慣をお伝えしているそうです。身体の外側だけでなく内側からもアプローチすることで、再発しない健康的な体を目指す治療法は、98%以上の方が効果を実感されているとのこと。
4. 通いやすさにこだわった立地と設備
四条大宮は複数の路線が集中していて電車やバスの本数も多く、アクセス抜群。また駐車スペースもあるので遠方からも通いやすい環境です。女性スタッフも常駐しているため、女性やお子さま連れも安心して通院できます。
施術の流れ
京都アークウェル整体院の施術は、しっかりとした検査と説明を経て行われます。その流れをご紹介します。
初回の流れ
- 問診表の記入
- バイタルチェック
- カウンセリング
- 症状の原因と治療方針の説明
- 姿勢の写真撮影
- 各種検査
- 健康目標の共有
- お会計・次回のご予約
初回は検査結果を過去22年20万人のデータと照合して分析するため、治療計画書の作成に2日間をいただくとのことです。
2回目の流れ
- 検査結果説明
- 治療計画のご提案
- 施術
- お会計・次回以降のご予約
治療計画書にご同意いただいてから本格的な施術が始まるというのも、しっかりとした治療方針を持った院ならではの特徴だと感じました。
実際の利用者の声
京都アークウェル整体院の公式サイトやエキテンなどの口コミサイトには、多くの喜びの声が寄せられています。その一部をご紹介します。
デスクワークによる首の痛み、5年以上続く慢性的な肩こりが悪化したことがきっかけで通院しました。日に日に症状が改善するので、モチベーションも高まります。1ヶ月半程の通院で見た目と症状がかなり改善し、ストレートネックの改善、肩こりが気にならなくなった、頭や肩の傾きの改善の他、元々気になっていたXO脚も改善し、身長が1センチ高くなりました。 (30代女性/会社員)
首から足まで全身が痛く、手のしびれなどが慢性化し、自分ではどうにもならないと思い整骨院を探しました。初回のカウンセリングでは自分に起こっている症状の原因と体の仕組みを丁寧に教えていただきました。施術は方法など説明を受け、理解していても、一瞬で改善しているのがびっくりです。 (40代男性/自営業)
ヘバーデン結節と診断され、10年以上治らないと諦めていました。カウンセリングを受け、前向きに頑張ろうという気持ちになりました。日常生活での姿勢から、食についてなど指導していただき、ずっと痛かった指が仕事中には痛みを忘れるほどになり、改善してきました。 (60代女性/主婦)
院長の村上先生について
院長の村上太志先生は1969年京都府生まれ。立命館大学法学部卒業後、エスビー食品に勤務されていましたが、直接人の役に立つ仕事がしたいと一念発起し、治療家を目指されたそうです。
2012年に自身が脳出血で倒れた経験から、「自分のためだけではなく、家族のために健康でいることが何よりも大切だ」と気づき、治療家としてだけでなく、一個人として健康になるための様々な療法や養生法を学んできたとのこと。
村上先生の想いは次のようなメッセージに表れています。
「あなたらしく人生を楽しみ、そしてご家族も笑顔であるために」
私は子どものころから病気一つしたことがないくらい身体が丈夫で健康でしたが、43歳のとき、脳出血で倒れ、お医者さんに「今晩がヤマです」と宣告されました。まだ息子が8歳、娘が6歳でした。そのときにはじめて、自分のためだけではなく、家族のために健康でいることが何よりも大切だと気がつきました。それ以来、治療家としてだけではなく、一個人として、健康になるための様々な療法や養生法を学んできました。おかげさまで現在、私自身、そして家族も健康で毎日を楽しく過ごしています。
このサイトを見ていただいた今、あなたの悩みや症状がなくなり、あなたらしさを取り戻すとき、そして、あなたのご家族が笑顔を取り戻すとき、そのきっかけになれればうれしく思います。
まとめ:どんな人におすすめの整体院?
京都アークウェル整体院は、次のような方におすすめの整体院だと感じました。
- 病院に行ったけど原因がわからず困っている方
- マッサージをしてもすぐに痛みが戻ってしまう方
- どこに行っても良くならなかった方
- できることなら薬は飲みたくないし手術もしたくない方
- もう一生治らないと諦めている方
- 以前のように仕事や趣味を楽しみたい方
特に、一時的な痛みの緩和だけでなく、根本的な改善を目指したい方には最適な整体院ではないでしょうか。
初診受付は1日2名までに制限されているとのことで、予約が取りにくい曜日や時間帯もあるようです。気になる方は早めに予約されることをおすすめします。
あなたの体の悩みも、諦めずに専門家に相談してみることで、思いがけない改善の道が開けるかもしれません。ぜひ京都アークウェル整体院で、あなたに合った治療法を見つけてみてはいかがでしょうか?
基本情報
院名 | 京都アークウェル整体院 大宮本院 |
---|---|
住所 | 京都府京都市中京区壬生坊城町33-4 アートセレナ坊城1F |
アクセス | 四条大宮駅から徒歩6分(450m) |
電話番号 | 075-811-9808 |
営業時間 | 10:00〜20:00 |
定休日 | 日曜・火曜 |
支払方法 | 現金・クレジットカード(VISA、Master)・PayPay |
駐車場 | 1台分あり(要予約) |
施術で使用される独自の技術
京都アークウェル整体院では、一般的な整体院では見られない独自の技術が多く取り入れられています。特に注目すべきは以下の3つです。
1. 姿勢分析システム
最新のIT分析器を使った姿勢分析システムでは、前後左右からの写真を撮影し、骨格のゆがみや筋肉のバランスを数値化して可視化します。これにより、自分では気づかなかった体のゆがみや、症状の原因となっている部分を客観的に確認することができます。
2. 経絡治療
東洋医学の考え方に基づいた経絡治療では、体内を流れる気・血・水の流れを整えることで、内臓機能の改善や自然治癒力の向上を図ります。村上先生は脳出血からの回復過程で東洋医学の効果を実感し、西洋医学と東洋医学を融合させた独自の治療法を確立されたそうです。
3. 骨格矯正
骨格矯正では、痛みを伴わない優しい手技で骨格のゆがみを整えます。特に骨盤や背骨のゆがみは全身のバランスに影響するため、これらを正しい位置に戻すことで、様々な症状の改善につながるとのことです。
対応している症状の幅広さ
京都アークウェル整体院では、実に幅広い症状に対応しています。公式サイトを見ると、以下のような症状で悩む方々が来院されているようです。
- 腰痛・ぎっくり腰
- 肩こり・首の痛み
- 坐骨神経痛
- 頭痛・めまい
- 膝の痛み
- 手足のしびれ
- 猫背・姿勢の悪さ
- 自律神経の乱れ
- 産後の骨盤矯正
- スポーツ障害
- 交通事故によるむち打ち症
特に注目すべきは、「病院で異常なしと言われたけれど症状が続いている」という方や、「薬を飲んでも一時的に良くなるだけですぐに再発する」という方の改善例が多く紹介されている点です。西洋医学では見つけられない原因を、東洋医学の視点から見つけ出し、改善に導いているようです。
予約方法と初診時の注意点
京都アークウェル整体院への予約は、電話かLINEで受け付けているとのこと。特に初診の場合は、以下の点に注意が必要です。
- 初診は1日2名限定のため、早めの予約がおすすめ
- 初回は検査と説明が中心で、本格的な施術は2回目から
- 検査結果の分析に2日間かかるため、2回目の予約は初診から3日後以降に
- 痛みがある場合は動きやすい服装で来院するとよい
- MRIやレントゲンなどの検査結果がある場合は持参するとよい
また、公式サイトには予約カレンダーが掲載されており、空き状況をリアルタイムで確認できるようになっています。人気の院のため、特に夕方以降の時間帯は予約が埋まりやすいようです。
京都アークウェル整体院の周辺環境
京都アークウェル整体院がある四条大宮エリアは、京都市内でもアクセスの良い場所として知られています。阪急京都線「大宮駅」と市営地下鉄烏丸線「四条駅」が最寄り駅で、複数の市バス路線も通っているため、京都市内はもちろん、大阪方面からも通いやすい立地です。
周辺には飲食店やショッピング施設も多く、施術の前後に買い物や食事を楽しむこともできます。また、有名な観光地である錦市場や京都御所にもアクセスしやすいので、観光ついでに立ち寄ることも可能です。
最後に:健康は人生の土台
京都アークウェル整体院の公式サイトを詳しく調査してみて、単なる症状の緩和だけでなく、根本的な体質改善を目指す姿勢が伝わってきました。村上先生ご自身の病気体験から生まれた「家族のために健康でいることの大切さ」という想いは、多くの人の共感を呼ぶものではないでしょうか。
健康は仕事も家庭も趣味も楽しむための土台です。慢性的な痛みや不調に悩んでいる方は、ぜひ一度専門家に相談してみることをおすすめします。「もう治らない」と諦めていた症状が改善するかもしれません。
京都アークウェル整体院では、無料の電話相談も受け付けているとのこと。まずは気軽に相談してみるのも良いかもしれませんね。あなたの健康な毎日のために、一歩踏み出してみませんか?